🌳Yujinのここだけのお話

2025/10/03

【ここだけの話 NO5】 🌳僕のたねあかし🌳

🌳僕のたねかし🌳

こんちには、Yujinです

いきなりですが、

16歳でトルコで1年生活

日本で外国語大学卒業

オーストラリアで大学院卒業

英検1級

TOEIC940点

中学高校教員免許を持っている。

などを並べて聞くと、

「やっぱり先生は昔からよく英語(勉強)ができたんですね?」

とイメージされることがあります。

(たまにです。)

 

ただ、

びっくりするくらいに真逆です!!

 

16歳でトルコ日本の進学校での成績が底辺のため海外へ逃亡 

高校4年いきました。

トルコのホストファミリーに家を追い出され、次のファミリーでは、リビングで1カ月半生活しました。

外国語大学卒業遊びすぎて5年いきました。

オーストラリアで大学院卒業「会計学」のテストがどうしても受からず、「自主退学するか次で必ず合格するか」の誓約書を書かされ

首の皮一枚の状態から何とか受かる。。耐える(笑)

英検1級単語が難しすぎて7回目くらいで奇跡の合格(2023年)

TOEIC940点オーストラリア帰国後、キレッキレの状態で受けて720点。。ち~ん(笑)体感は900点超えたくらい。

900点以上を期待していた、内定していた会社担当者が言葉を失う。

中学高校教員免許取得大学在学中では遊びすぎて教員免許とは無縁。

会社員から転職を考えるタイミングで通信教育で勉強する。

教育実習では、地元、京都の高校にお願いするも、はんなり断られる。

久留米市内の中学校にいかせていただく。

21歳、22歳のグループに38歳が3週間混じらせていただく)

 

僕の履歴の「たねあかし」はこんな感じです。

決して、勉強が得意だったわけでも、順風満帆にきたわけでもありません。

 

だからこそ、

英語が苦手な中学生、高校生の気持ちがわかります。

社会人からなにか挑戦してみたい生徒様の気持ちもわかるし、実現を応援したいです。

 

幼児期から英語にふれ、

好奇心をもってもらえる方法を伝えたいです。

 

僕には、1人のお子様を幼児期から高校生ころまでを一貫して、

「英語の好奇心を育て成長を見守っていきたい」

という夢もあります。

 

その子が、英語を使って日本や世界を舞台に活躍する姿

の未来を夢みています。

 

この夢については、また熱く語らせてください^^

僕にだからこそできることを、追いかけ、体現し続けていきます。

次の挑戦は何にしようかな